カテゴリー
海外生活 日々の生活方法

海外のやってはいけないマナー事情 タバコとビールについて

ヨーロッパで生活する前は東京に住んでいました。東京では歩きタバコ禁止条例がありますね。
喫煙者にとっては嫌な法律かもしれませんが、タバコを吸わない人にとっては、快適です。
東京に住んでいたせいか、ドイツに来たとき、目立ったのは歩きタバコの姿です。歩きながらタバコをバンバン吸っています。
ドイツだけでなく、他のヨーロッパの国々もそうでした。今住んでいるポーランドもそうです。
タバコを吸わない私にとっては、ちょっとうっとおしいです。喫煙者が多いなあというのも印象に残ります。
特に女性は日本に比べて見た感じですが多いですね。おばあちゃんとか、バンバン吸っていますね。
\ただ喫煙する場も限られてきています。レストランではほとんど禁煙ですし、
レストランや酒場で役所に申請した場合に限り、喫煙エリアを施設内に設けることができるようです。
タバコの税金も年々上がっているようですね。そんな中ヨーロッパの中ではポーランドのタバコは安いというので、有名です。
なので、ヨーロッパのポーランドに来た観光客はタバコをまとめ買いして母国に持ち帰るようです。
ポーランドから日本に輸出する品目で一位は豚肉、二位がタバコだそうです。 反対にしてはいけないルールもあります。
例えばポーランドではビールやウォッカを雑貨店やスーパーで買った後、そのまま手に持ち歩いて移動してはいけません。
必ず買い物袋に入れて隠すようにしてください。警察に見つかると罰金を払わなければなりません。
もちろん、屋外で酒を 飲んでいるところを見つかったら罰則です。アルコール中毒者に厳しくしていこうという姿勢ですね。
旅行者の方は気をつけた方がいいと思います。といっても酒好きの人は公の場で構わずビールを持ち歩いて飲んでいますが。

カテゴリー
海外生活 日々の生活方法

ポーランドのバスの定期券の取得方法と車内での使い方

海外、ポーランドの生活ではバスは頼りになります。月に何度も利用するようになるので定期券の購入はとても割安になります。
ただ初めての海外旅行、バスって国によって乗り方が違うし、乗るのはちょっと戸惑いますよね。
ココの記事ではポーランドでのバスの定期券の購入に仕方方法を紹介します。 これは地域によって方法が若干違うかも知れません。
私は今ポーランドのヤボジュノという都市からカトヴィツェという都市に通勤のためにPKMというバスを利用しています。
たまにミニバスでも行ったりしますが、ミニバスには定期券が無いようです。
このPKMバスの定期券の購入ですが、まずはチケットを扱うPKMの事務所に行き定期券カードを作成します。
持参するものは滞在許可証です。そこで必要書類にPESELという個人番号や名前、住所を書くと、
10分くらいするとカードが出来て渡されます。このカードのままでは使えないので、
キオスクなどの売店でチャージするというシステムです。 売店で1ヶ月分の定期券が欲しいとか、
3か月分とかいうと売店の方がチャージしてくれます。 今のところ1ヶ月間ヤボジュノからカトヴィツェまで94ズオティです。
定期券だけでなく、20ズオティ分だけをチャージすることも出来ます。
この場合、バスに乗ったらオレンジ色の機械があるので成人の場合Nというボタンを押してカードをあてます。
そうすると、機械が認識してカードのチャージ分を引き落とします。
そしてバスを降りるとき、何もボタンを押さず、カードを機械にあてます。
そうすると、1ズオティ預かり金がカードに返金されます。
月額定期券の場合はこの作業をする必要は無く、バスに乗るだけです。
コントローラーがチケットをチェックしに来たら彼らがバーコード認識装置みたいな機械を持っているので、
それにカードをあててください。